当サイトはアフィリエイト広告を含みます
当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介するサービスは、独自の基準で評価し掲載しております。
はじめに
あなたはいま自分の月残業時間を把握していますか?
じつは残業は45時間を超える場合、違法になるケースがあります。
残業が多すぎる環境は会社としても健全ではありませんし、残業が多い仕事を続けていると精神的にもよくありません。
ここでは残業についての正しい知識をお伝えし、残業45時間を超える会社から脱出する方法を3つ教えます。
参考になると思いますのでぜひ最後までお読みください。
もし残業時間が100時間を超えてしまっている場合は「残業100時間以上の会社は11%もある!?抜け出す方法について」の記事も合わせてお読みください。
残業45時間を超える会社が違法になる場合とは
結論からいうと、月45時間を超える残業が違法になるケースがあります。
残業とは「法定労働時間」を超えて働いた時間のことです。原則1日8時間・週40時間までの労働時間を法定労働時間といいます。
基本的にこの時間を超えて働かせると違法になります。 社会人を長年やっていても残業に関する詳しい知識を持っていない人の方が多いです。
残業について、より詳しく説明していきます。
会社と社員の間で36協定を締結しているが重要
会社と社員の間で36協定を締結している場合は法定労働時間を超えた残業は違法ではなくなります。
36協定とは、会社が社員を労働基準法で定められた時間を超えて労働させるために会社と社員の間で締結される協定です。
しかし、36協定が締結されていても、いくらでも残業をさせていいわけではありません。 「特別条項付き36協定」を締結した場合のみ月に45時間を超える残業が可能になります。
残業45時間を超えると罰則付きの上限が設定
2018(平成30)年6月に労働基準法が改正され、36協定で定める時間外労働に罰則付きの上限が設けられることになりました。
時間外労働の上限(「限度時間」)は、月45時間・年360時間となり、臨時的な特別の事情がなけれ ばこれを超えることはできません。
臨時的な特別の事情があって労使が合意する場合でも、年720時間、複数月平均80時間以内(休日労 働を含む)、月100時間未満(休日労働を含む)を超えることはできません。また、月45時間を超え ることができるのは、年間6か月までです。
出展:36協定で定める時間外労働及び休日労働 について留意すべき事項に関する指針
残業45時間を超えた罰則は懲役の刑

こちらのように、
- 年720時間、複数月平均80時間
- 月100時間以上の残業
- 月45時間の残業が年間6ヶ月以上続く
を超えてしまうと、罰則(6か月以下の懲役または30万円以下の罰金)が科されるおそれがあるので、注意しましょう。
雇用者のあなたも残業が多い環境で働かないように注意しておきましょう。
45時間の残業が3ヶ月続くと「会社都合退職」にできる可能性がある?
月45時間を超える残業が3ヶ月以上続けていた場合、自分の都合で辞めても「会社都合退職」にできる可能性があります。
「会社都合退職」になると、自己都合退職よりも失業保険が優遇されます。 会社で「自己都合退職」にされていても、ハローワークで手続きを行えば、「会社都合退職」にできる場合があります。
そのためには、月45時間以上の残業を3ヶ月以上続けていたことが分かるタイムカードや日報のコピーなどを持っていき、ハローワークで示す必要があります。
残業45時間を超える会社から脱出する方法3選

それでは残業45時間を超える会社から脱出する方法を3つご紹介していきます。
方法1.社内で労働環境について相談する
社内にも人事部やコンプライアンスの窓口がある場合には相談をしてみましょう。
社外ではなく、社内で解決出来るのが一番はやく対応してもらえます。
ある程度の規模の会社であれば、労働環境を守る仕組みがあると思いますので、気軽に時間を作って頂き相談しましょう。
方法2.労働基準監督署に通報する
法律に違反している会社は改善指導がなされたり、悪質な事業者に関しては逮捕されるケースも出ています。
2019年4月1日以降(中小企業の場合は2023年4月1日以降)は規制対象になり、法的根拠をもって逮捕などの対応をしてもらえるようになりました。
ここでは所在地や電話番号について書いたものを共有しておきます。
どうしても解決されないという場合は労働基準監督署への通報されることも手段の一つです。
方法3.残業時間の少ない会社に転職する
どうしても残業が減らないという場合は転職するのが一番の手段です。
実際、労働環境が原因で転職を考えられる方は多いのです。
ただ実際にどういったフローで転職をすれば良いのか分からないという方もおられると思いますので、今回はその具体的な流れについても紹介したいと思います。
条件の良い会社に転職する場合は転職エージェントに相談
条件の良い会社に転職する場合は転職エージェントに相談することをオススメします。
転職エージェントでは、担当のキャリアコンサルタントが自分に合った条件や要望を踏まえて紹介をしてくれます。
また、転職サイトには公開されていない会社の求人情報なども持っています。
転職ができた後に、ミスマッチがないようしっかりサポートしてくれるのでとても安心です。
転職エージェントは、下記のメリットがあります
・自分に合う条件や要望が叶う求人を紹介
・転職サイトにはない非公開求人を紹介
下記は当サイトがおすすめする転職エージェントになりますので是非参考にしてみてくださいね。
エージェント | |||||
---|---|---|---|---|---|
特徴 | 68,374名の就職支援実績 ブラック企業を徹底排除 カウンセラーの9割が元既卒・第二新卒 | サービス満足度4.3 完全オンライン対応 無料の「仕事適性診断」 | 40,000件以上の求人 選考対策が手厚い LINEでの相談可 | 無料のIT研修 事務職の求人が豊富 福利厚生の充実した企業で働ける | 上京経験有のアドバイザー 無料でトータルサポート 家賃補助や社宅がある求人多数 |
こんな方に おすすめ | 安定した仕事に就きたい ブラック企業は避けたい | 未経験だけど事務職に転職したい 自分の適性を知りたい | 転職が初めてで不安 転職のやり方を1から知りたい | ITスキルを身につけて働きたい | 初めての上京で不安 自分に合う会社や仕事を探すのが大変 |
公式サイト |
残業45時間を超える会社から脱出する方法3選まとめ
いかがでしたでしょうか?
残業の詳しい知識と、残業45時間を超える会社から脱出する方法を3つお伝えしていきました。
まずは実際に自分が月にどのくらい残業をしているかを振り返って知ることが重要です。
残業45時間を超えている場合、今後の働き方について考えてみることも大切だと思います。
一度現在の職場に不安点などがある場合は一度、転職エージェントの利用を検討してみてください。
また、休日の残業についてどうすれば賃金が支払われるのかについて知りたい場合は下記の記事も合わせてお読みください。
